2020年12月27日
12月26日、上流域散策。
一か月振りに上流域の散策にでかけました。

日本海側は凄い雪なのに、千歳は全然雪が降りません。


このところ気温も高い日が続いています。
昨年もそうだったような気がします。

何時ものように第4発電所まで行って来ました。

今日は結構人が訪れていました。
殆どの方が野鳥観察のようでした。
インディアン水車が10日に撤去されて2週間がたちました。
上流にはすごい数の鮭が遡上していました。


産卵行動も見られました。
今年はこれだけの鮭が遡上したら森に住む動物たちも餌には困らないかもしれませんね。
残念ながらこの日は、オオワシ、オジロワシの姿は見られませんでした。




年内、もう一回くらい散策に出たいと思います。

日本海側は凄い雪なのに、千歳は全然雪が降りません。
このところ気温も高い日が続いています。
昨年もそうだったような気がします。
何時ものように第4発電所まで行って来ました。
今日は結構人が訪れていました。
殆どの方が野鳥観察のようでした。
インディアン水車が10日に撤去されて2週間がたちました。
上流にはすごい数の鮭が遡上していました。
産卵行動も見られました。
今年はこれだけの鮭が遡上したら森に住む動物たちも餌には困らないかもしれませんね。
残念ながらこの日は、オオワシ、オジロワシの姿は見られませんでした。
年内、もう一回くらい散策に出たいと思います。
Posted by ふるさとの自然を考える会・web担当 at 19:47
│活動報告