ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月20日

11月20日、上流域散策。

本日、第一烏柵舞橋上流域の散策に行ってきました。

7時半頃、さけます情報館を出発し第4発電所まで歩いてきました。


気温は8℃もあり風も無く、今の時期にしては珍しい、暖かく感じられる日でした。
先日降った雪もすっかり消えてしまっていました。
小雨がぱらつくあいにくの天気でしたが、それもまた情緒があって良いものですね。

途中、鳥たちがせわしなく木々を飛び回り、賑やかに鳴いていました。
第4発電所近くの川岸の木にはヤマセミが木に留まっているのを見つけましたが、カメラを取り出しているうちに逃げら
れてしまいました。
川の水量は相変わらず多く見えました。



明日あたりから、冬型の気圧配置が強まり気温も低くなり、連日雪が降るようです。
いよいよ冬到来ですね。
  


Posted by ふるさとの自然を考える会・web担当 at 17:47活動報告

2016年11月07日

11月13日(日)の清掃活動は中止です。

当会の恒例行事である秋の河川清掃活動を千歳川 都排水水門の上下流にて平成28年11月13日(日)午前9時30分から行う予定でした。

しかし、11月に入って急激な冷え込みと降雪があり、清掃予定場所も既に写真のような状態です。




今週もさらなる降雪が見込まれており、この状態では活動が困難と考えられるため、残念ですが中止といたしました。
参加を予定されていた皆様にお詫び申し上げます。
来年の春に行われる清掃活動の際に、また御参加賜れれば幸いです。
  


Posted by ふるさとの自然を考える会・web担当 at 22:50お知らせ

2016年11月01日

10月30日、 「千歳川ウサクマイ ~サケを迎える遺跡の森~ 」(トゥレップ)

トゥレップ主催の「千歳川ウサクマイ~サケを迎える遺跡の森~」に参加してきました。

大人10名、子供3名の総勢13名でした。

あいにくの曇り空で時折、小雪が舞い散っておりとても寒い日でした。
山はもう紅葉が終わろうとしていて、葉も落ちてさみしい風景となりつつありました。


インディアン水車がまだ稼働中のため、サケの遡上もあまり見られませんでした。
水量は相変わらず多く、釣り人も何人かいましたが、移動に四苦八苦しているようでした。
トゥレップのスタッフの方が、歩きながら木々や落ちている木々の種等の説明をしてくれました。

いつもながらのわかりやすい説明には、感心して聞き入ってしまいます。
少しずつ物知りになっているような気がします。

  


Posted by ふるさとの自然を考える会・web担当 at 19:25活動報告