ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月21日

5月17日、千歳川春の清掃活動。

ふる里の自然を考える会の恒例行事、春の清掃活動を行いました。


都水門に集合したのはやや少なめの6名でしたが、各々熱心な方で既に下見をされており、「今回は結構ゴミが出るよ」とのこと。


その通りに川淵からたくさんのゴミが出てきました。

タイヤ、自動車の部品、オイル缶、業務用?の電気配線、工具、ガスコンロ、木材、瓦礫、空き缶、ペットボトル、弁当容器、焼肉コンロ。

明らかに釣りに関係するネオプレーンのウェーダーや竿もあり、釣り人の集まりとしては苦笑せざるを得ない感じでした。




開始時は晴れていたのですが、終了間際に雨が降ってきてしまいました。

根志越橋下に場所を変えて、ショップいとう提供の豚汁とコーヒーで打ち上げでした。


久々に集まったメンバーでの釣り談義にも花が咲きました。

なお今回もブル―バック様、清竿堂様に御協力いただきました。
ありがとうございました。  


Posted by ふるさとの自然を考える会・web担当 at 00:47活動報告

2015年05月21日

5月16日、「旅立つサケと春の花」(トゥレップ)

しこつ湖自然体験クラブ*トゥレップ主催の「旅立つサケと春の花」に参加してきました。

参加者は子供2名含む総勢26名でした。

午前9時に第1烏柵舞橋園地に集合し、トゥレップ会長の挨拶のあと、スタッフから内容の説明がありました。



上流域保護のいきさつについても触れられており、千歳市民は勿論ですがもっと多くの方々にこの自然の素晴らしさを見てもらいたい、と話していました。

また千歳アイヌ協会の中村会長からは、絶滅危惧種に指定されているカワシンジュガイの大量捕獲が去年あたりから問題になっている件が紹介され、保護に向け行政に働きかけていきたいと話していました。

スタッフの案内でウサクマイ遺跡から遊歩道、孵化場を通って園地までを約3時間かけて草花、樹木、鳥等の説明を受けながら散策してきました。



時折、中村会長が50~60年前の現地の様子を聞かせてくれました。

当時は、今と違ってもっと自然が豊かだったのでしょうね。



今年は暖かいせいか花が咲くのが早いような気がします。


何時もながらとても有意義な観察会でした。
  


Posted by ふるさとの自然を考える会・web担当 at 00:36活動報告