2024年06月30日
6月29日、カワシンジュガイ調査
千歳市のカワシンジュガイ生息調査に参加してきました。

市役所環境課、千歳川上流域保護対策協議会の4団体(当会、自然保護協会、トゥレップ、千歳市民の飲み水を守る会)、千歳高校サイエンスクラブが参加し、総勢24名でした。
天気も良く、絶好の調査日和でした。

第1ウサクマイ橋付近の3か所で採取し計測等を行いました。





今回は水量が少なくスムーズに調査が出来ました。
複数個の稚貝を採取でき、世代交代が行われていることに安堵しました。
結果はこれから集計して後日出ますが採取できた数も多いような気がしました。
次回は9月7日(土)実施予定です。
調査前に早めに行って第4発電所まで散策しようと思い、林道を歩いていると、戻って来た方から
「この先の対岸にクマが歩いていたのを見たので気をつけてください!」
と言われ、途中で戻ってきました。
今年も本当にクマの出没が多いです。



市役所環境課、千歳川上流域保護対策協議会の4団体(当会、自然保護協会、トゥレップ、千歳市民の飲み水を守る会)、千歳高校サイエンスクラブが参加し、総勢24名でした。
天気も良く、絶好の調査日和でした。
第1ウサクマイ橋付近の3か所で採取し計測等を行いました。
今回は水量が少なくスムーズに調査が出来ました。
複数個の稚貝を採取でき、世代交代が行われていることに安堵しました。
結果はこれから集計して後日出ますが採取できた数も多いような気がしました。
次回は9月7日(土)実施予定です。
調査前に早めに行って第4発電所まで散策しようと思い、林道を歩いていると、戻って来た方から
「この先の対岸にクマが歩いていたのを見たので気をつけてください!」
と言われ、途中で戻ってきました。
今年も本当にクマの出没が多いです。
Posted by ふるさとの自然を考える会・web担当 at 18:46
│活動報告