2016年02月09日
2月6日、スノーシュートレッキング(トゥレップ)
トゥレップ主催の「スノーシュートレッキング」に参加しました。
人数はスタッフを含め10名。

支笏湖樹林帯を抜け丸山遠見までの遠征でした。
天候は晴れ、風もなく絶好のトレッキング日和でした。
勇払川・支流の丸山川(七条大滝の川)等の源流を見たり、動物の足跡、クマゲラが突いた跡の木等について判り易く説明をしてもらいました。

「1万分の1」の地図を見ながら森の中も進み、目的の丸山遠見に到着しました。

望楼から眺めた景色は格別でした。
千歳、苫小牧は勿論ですが太平洋まではっきり見えました。


雪が例年より少なく、スノーシューの本領発揮とまではいかず少々物足りないところもありましたが、天候に恵まれ最高のトレッキング日和となりました。
人数はスタッフを含め10名。
支笏湖樹林帯を抜け丸山遠見までの遠征でした。
天候は晴れ、風もなく絶好のトレッキング日和でした。
勇払川・支流の丸山川(七条大滝の川)等の源流を見たり、動物の足跡、クマゲラが突いた跡の木等について判り易く説明をしてもらいました。
「1万分の1」の地図を見ながら森の中も進み、目的の丸山遠見に到着しました。
望楼から眺めた景色は格別でした。
千歳、苫小牧は勿論ですが太平洋まではっきり見えました。


雪が例年より少なく、スノーシューの本領発揮とまではいかず少々物足りないところもありましたが、天候に恵まれ最高のトレッキング日和となりました。
Posted by ふるさとの自然を考える会・web担当 at
07:00