ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月26日

12月20日、上流域。

12月20日、上流域。
またも1週間が経ってしまいましたが、20日(日)に第4発電所付近まで散策した際のレポートです。
12月20日、上流域。
12月12日でインディアン水車が撤去されたので、上流を目指して沢山の鮭が遡上していると思い、10時頃から上流域散策に行ってきました。
12月20日、上流域。

第一烏柵舞橋近くの駐車スペースに行くと見覚えのある車が止まっていました。
当会ブログでも紹介したことのある水中写真家の三沢勝也さんでした。
毎年、この時期になると鮭の写真を撮りに来ており、これから2月初めころまで通ってくるとのことでした。

川には沢山の鮭が群れるように泳いでいました。
根志越橋から舞鶴橋の間にはまだまだ沢山の鮭がいるとのことですので、これからどんどん遡上することと思います。
12月20日、上流域。
12月20日、上流域。
動物にとってはこれから食べ物が少なくなる時期ですので、上流域は鮭を求めてオジロワシ、オオワシが飛来し、またキツネなどで賑わうことでしょう。
12月20日、上流域。

第4発電所までの道はまだ雪が少なく歩きやすい状態でした。
途中、札幌から野鳥の撮影に来ていた方とお会いしました。
ヤマセミを撮りたくて朝7時から来ていたそうですが姿を見ることが出来なかったようです。
その代わり、オジロワシ、クマゲラを見ることができて良かった、この場所に来ると心が休まるのでこれからもこのまま残って欲しいものだ、とのことでした。
同感です。
12月20日、上流域。

私もこの日、クマゲラを見つけたのですがカメラを取り出しているうちに何処かに行ってしまいました。
天候もよく穏やかな日でした。





同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
12月27日、上流域。
6月29日、カワシンジュガイ調査
9月9日、カワシンジュガイ調査
3月5日、上流域散策。
1月28日、上流域散策。
12月27日、上流域散策
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 12月27日、上流域。 (2024-12-29 06:38)
 6月29日、カワシンジュガイ調査 (2024-06-30 18:46)
 9月9日、カワシンジュガイ調査 (2023-09-12 06:34)
 3月5日、上流域散策。 (2023-03-05 18:35)
 1月28日、上流域散策。 (2023-01-28 11:54)
 12月27日、上流域散策 (2022-12-28 06:01)

Posted by ふるさとの自然を考える会・web担当 at 07:34 │活動報告

削除
12月20日、上流域。