2015年05月21日
5月17日、千歳川春の清掃活動。
ふる里の自然を考える会の恒例行事、春の清掃活動を行いました。

都水門に集合したのはやや少なめの6名でしたが、各々熱心な方で既に下見をされており、「今回は結構ゴミが出るよ」とのこと。

その通りに川淵からたくさんのゴミが出てきました。
タイヤ、自動車の部品、オイル缶、業務用?の電気配線、工具、ガスコンロ、木材、瓦礫、空き缶、ペットボトル、弁当容器、焼肉コンロ。
明らかに釣りに関係するネオプレーンのウェーダーや竿もあり、釣り人の集まりとしては苦笑せざるを得ない感じでした。



開始時は晴れていたのですが、終了間際に雨が降ってきてしまいました。
根志越橋下に場所を変えて、ショップいとう提供の豚汁とコーヒーで打ち上げでした。

久々に集まったメンバーでの釣り談義にも花が咲きました。
なお今回もブル―バック様、清竿堂様に御協力いただきました。
ありがとうございました。
都水門に集合したのはやや少なめの6名でしたが、各々熱心な方で既に下見をされており、「今回は結構ゴミが出るよ」とのこと。
その通りに川淵からたくさんのゴミが出てきました。
タイヤ、自動車の部品、オイル缶、業務用?の電気配線、工具、ガスコンロ、木材、瓦礫、空き缶、ペットボトル、弁当容器、焼肉コンロ。
明らかに釣りに関係するネオプレーンのウェーダーや竿もあり、釣り人の集まりとしては苦笑せざるを得ない感じでした。
開始時は晴れていたのですが、終了間際に雨が降ってきてしまいました。
根志越橋下に場所を変えて、ショップいとう提供の豚汁とコーヒーで打ち上げでした。
久々に集まったメンバーでの釣り談義にも花が咲きました。
なお今回もブル―バック様、清竿堂様に御協力いただきました。
ありがとうございました。
Posted by ふるさとの自然を考える会・web担当 at 00:47
│活動報告