ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月07日

3月5日、美笛峠スノーシュートレッキング (トゥレップ)

トゥレップ主催の「美笛峠スノーシュートレッキング」に参加してきました。
3月5日、美笛峠スノーシュートレッキング (トゥレップ)
千歳市役所駐車場に8時集合。
スタッフから説明があり、その後美笛峠に向けて出発しました。
参加人数は13名でした。
3月5日、美笛峠スノーシュートレッキング (トゥレップ)
9時に峠頂上の滝笛トンネル出口(大滝方面側)に到着。
出口にある駐車スペースはすでに混んでいましたが何とか停めることができました。
身支度を済ませ、準備運動のあとスノーシューを履き旧道に向け出発しました。
3月5日、美笛峠スノーシュートレッキング (トゥレップ)
3月5日、美笛峠スノーシュートレッキング (トゥレップ)
3月5日、美笛峠スノーシュートレッキング (トゥレップ)
出発時の気温は-8℃。
西風がちょっと強かったのですが晴天に恵まれ周りの景色もよく見えました。
3月5日、美笛峠スノーシュートレッキング (トゥレップ)
3月5日、美笛峠スノーシュートレッキング (トゥレップ)
3月5日、美笛峠スノーシュートレッキング (トゥレップ)
峠の頂上からは、恵庭岳、樽前山、そして支笏湖と素晴らしい眺めでした。
3月5日、美笛峠スノーシュートレッキング (トゥレップ)
途中、ちょっとした沢をお尻で滑り降りたりして、子供に返ったように楽しんでいました。
3月5日、美笛峠スノーシュートレッキング (トゥレップ)
所々の木々にクマが爪で引っ掻いた跡が見られました。
丸駒温泉で暖まった後、帰路に着きました。

なお、このあたり一帯はスノーモービル乗り入れ禁止のはずなのですが、結構乗り入れている形跡がありました。
3月5日、美笛峠スノーシュートレッキング (トゥレップ)
3月5日、美笛峠スノーシュートレッキング (トゥレップ)






同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
12月27日、上流域。
6月29日、カワシンジュガイ調査
9月9日、カワシンジュガイ調査
3月5日、上流域散策。
1月28日、上流域散策。
12月27日、上流域散策
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 12月27日、上流域。 (2024-12-29 06:38)
 6月29日、カワシンジュガイ調査 (2024-06-30 18:46)
 9月9日、カワシンジュガイ調査 (2023-09-12 06:34)
 3月5日、上流域散策。 (2023-03-05 18:35)
 1月28日、上流域散策。 (2023-01-28 11:54)
 12月27日、上流域散策 (2022-12-28 06:01)

Posted by ふるさとの自然を考える会・web担当 at 02:38 │活動報告

削除
3月5日、美笛峠スノーシュートレッキング (トゥレップ)