2016年11月20日
11月20日、上流域散策。
本日、第一烏柵舞橋上流域の散策に行ってきました。

7時半頃、さけます情報館を出発し第4発電所まで歩いてきました。


気温は8℃もあり風も無く、今の時期にしては珍しい、暖かく感じられる日でした。
先日降った雪もすっかり消えてしまっていました。
小雨がぱらつくあいにくの天気でしたが、それもまた情緒があって良いものですね。

途中、鳥たちがせわしなく木々を飛び回り、賑やかに鳴いていました。
第4発電所近くの川岸の木にはヤマセミが木に留まっているのを見つけましたが、カメラを取り出しているうちに逃げら
れてしまいました。
川の水量は相変わらず多く見えました。


明日あたりから、冬型の気圧配置が強まり気温も低くなり、連日雪が降るようです。
いよいよ冬到来ですね。

7時半頃、さけます情報館を出発し第4発電所まで歩いてきました。


気温は8℃もあり風も無く、今の時期にしては珍しい、暖かく感じられる日でした。
先日降った雪もすっかり消えてしまっていました。
小雨がぱらつくあいにくの天気でしたが、それもまた情緒があって良いものですね。

途中、鳥たちがせわしなく木々を飛び回り、賑やかに鳴いていました。
第4発電所近くの川岸の木にはヤマセミが木に留まっているのを見つけましたが、カメラを取り出しているうちに逃げら
れてしまいました。
川の水量は相変わらず多く見えました。


明日あたりから、冬型の気圧配置が強まり気温も低くなり、連日雪が降るようです。
いよいよ冬到来ですね。
Posted by ふるさとの自然を考える会・web担当 at 17:47
│活動報告