2011年02月04日
1月30日 上流域の観察に出かけました
去る1月30日に千歳市在住の方,サーモンパークのスタッフの方,ら総勢8名で上流域の散策をしてきました。

サケマスセンターから王子製紙第4ダムまでをゆっくり歩きました。
2週間前には遡上したサケがたくさん視認できていたのですが,今回は既にホッチャレの死骸となったものが多く,残念ながら泳いでいる姿は数匹しか見られませんでした.
動物の餌となったような姿も見受けられ,食物連鎖の一端を目の当たりにしました.
また、オジロワシ、オオワシ、カワセミ等の鳥を参加された皆様に見ていただくことができました.
所々で会長が解説を加えている姿です.

千歳市民の方のご友人で,名古屋から参加された方もいらっしゃり,上流域の自然の素晴らしさに感激していました。今度は、是非春にも訪れたいと言われていました。
戻ってきた後,さけますセンター内の展示館と体験館を見学し帰ってきました。

千歳市在住の方々もこのエリアを訪れたことはなかったとのことで,とても関心を示されていました。
約2時間の行程でしたが天候にも恵まれ充実した散策だったと思います。

サケマスセンターから王子製紙第4ダムまでをゆっくり歩きました。
2週間前には遡上したサケがたくさん視認できていたのですが,今回は既にホッチャレの死骸となったものが多く,残念ながら泳いでいる姿は数匹しか見られませんでした.
動物の餌となったような姿も見受けられ,食物連鎖の一端を目の当たりにしました.
また、オジロワシ、オオワシ、カワセミ等の鳥を参加された皆様に見ていただくことができました.
所々で会長が解説を加えている姿です.

千歳市民の方のご友人で,名古屋から参加された方もいらっしゃり,上流域の自然の素晴らしさに感激していました。今度は、是非春にも訪れたいと言われていました。
戻ってきた後,さけますセンター内の展示館と体験館を見学し帰ってきました。

千歳市在住の方々もこのエリアを訪れたことはなかったとのことで,とても関心を示されていました。
約2時間の行程でしたが天候にも恵まれ充実した散策だったと思います。
