ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月31日

王子第4ダム~第1烏柵舞橋 解禁反対の署名活動・改




これまで,北海道内水面漁場管理委員会が上記区間の魚類採捕禁止措置を指示してきました。
しかし、2010年6月1日にこの指示が切れ、この区間が解禁になるという見通しであることが昨年分かりました。
昨年8月,この件に関して,独立行政法人水産総合研究センター さけますセンターから,この区間についての興味深いデータが提示されました.

さけますセンターHPにおけるデータ提示・提言のリンクはこちらです.

天然サクラマス資源の保全のために、現在禁漁区間である王子第4ダム~第一烏柵舞橋が重要な場所であることなどが明確にデータとして示されています.

この区間がもし,今年解禁になったとしたら,当初はたくさんの山女魚が釣れて,楽しめるフィールドが広がることが予想されます.
しかし,魚の持ち帰り,サクラマス天然産卵床の踏み荒らし,などが生じたら,その年の下半期,あるいは翌年以降も楽しめる釣り場にはなり得ないものと思われます.
また,産卵床の存在から,この区間より下流の山女魚の繁殖にも影響を及ぼすこともあるかもしれません.

当会は,この区間を,拙速な議論をもって解禁に踏み切ることに反対いたします.

北海道内水面漁場管理委員会は,漁業に関する立場からこの解禁の要否を判断するとのことで,環境の面が重視されない可能性が高く,厳しい現状ではありますが,現在,関係機関に提出する署名活動を行っております.
2月末日までに署名を回収させていただいた上で,3月中旬の提出を目指しております.

ご賛同,ご協力いただける方は,下記メールアドレスまで御連絡ください.
署名用紙,方法などについて,折り返し御連絡させていただきます.

furusatonature@yahoo.co.jp  


Posted by ふるさとの自然を考える会・web担当 at 23:20お知らせ

2010年01月31日

当会の活動内容・活動計画

・河川の環境を改善するための活動.年2回(春・秋)に河川の清掃活動を行う.
・子供達と自然の大切さを共に学習する活動.
・地元行事への参加を通して河川環境・自然などについての啓蒙活動を行う.
・地域行政及び教育関係者、河川管理者、遊魚担当行政との懇談.
・他地域で自然環境を大切にする活動をされている方々との情報・意見交換や,活動の相互協力.
・その他、会の趣旨に合致した活動。  


Posted by ふるさとの自然を考える会・web担当 at 23:10活動内容