12月24日、上流域散策。

ふるさとの自然を考える会・web担当

2018年12月24日 23:17

午前7時に第一烏柵舞橋に到着。
天候は晴れ、気温は-6℃、風もなく穏やかでした。


それにしても雪が降りません。
降ってるところは降ってるんでしょうけど、千歳は今のところ雪は無いに等しいです。
おかげで第4発電所までの道のりはとても歩きやすい状態でした。








今年のインディアン水車の撤去は12月8日でした。
サケの遡上は去年より1万6800匹少なかったそうです。
それでも、上流にはかなりのサケの姿を見ることができました。
既にほとんどがホッチャレになっていました。

自然産卵したものは遅く遡上するそうです。
例年だとこれから1月中頃まで遡上してくるのでしょうね。

オジロワシ、オオワシは2羽しか確認できませんでした。
これから、サケの遡上とともに、ワシもたくさん飛来してくることでしょう。

第4発電所までの林道には、今年の台風で倒れた倒木がそのままの状態で道を塞いでいる個所も見受けられました。



あなたにおススメの記事
関連記事